2025/05/04 12:24

こんにちは!
クラフトスペースラボのNakaです。

突然ですが、みなさんは「模型作り」って、どんな時間だと思いますか?

私は、こう思っています。
それは――
「ただの趣味」なんかじゃない。
もっとこう、心の"避難所"みたいなものです。

仕事で疲れた日、何かうまくいかないことがあった日。
そういう時でも、机に向かって、プラモデルを手に取ると――
気づいたら嫌なことなんて全部忘れて、
パーツと向き合うことに没頭している。

そして、コツコツ作業を続ければ、必ず「完成」というゴールが待っている。
この達成感がまた、たまらないんです。

しかも、完成したガンダムを眺めながら
「えっ、この部分って、こんなに複雑な形してたんだ!」
とか、
「好きな車のエンジンって、こんな風になってたのか!」
とか、
新しい発見まである。
これがまた、模型作りの深い魅力だなぁと感じます。

実車だと絶対に見えないエンジンの中身とか、フレームの構造とか、
プラモデルだからこそじっくり観察できる。
しかも、自分の手で組み立てていく。
最高の体験です。

もちろん、一般的にも模型作りにはいろんな良さがありますよね。
たとえば、

  • 手先を動かすことで集中力が高まる

  • 想像力やクリエイティビティが刺激される

  • 完成品をディスプレイする喜び

  • 同じ趣味の仲間とつながれる楽しさ

…などなど。

でも、私にとっての一番は、やっぱり
「ただただ、夢中になれる時間があること。」

これが、どれだけ自分を救ってくれているか――
模型を作るたび、しみじみ感じています。

これから何回かにわたって、
私がなぜ塗装ブースを開発したのか、どんな思いで作ったのか、
そして、どんなふうに使ってほしいのか、
ゆるっと、でも本気で、お話していきます。

まずはこの場所で、模型作りの楽しさを共有できたら嬉しいです!

次回もぜひ、読みに来てくださいね!